HOME サポート概要 検査・診断 KSJレポート一覧 事務所案内 料金一覧 リンク

<<レポート一覧へ


KJSレポート

 


 
KJSレポート98 耐震補強工事でコンクリート型枠用合板・普通合板を使用!
★大手ハウスメーカーグループ企業(S建設)
No.98 - 2020/11/19

今回のレポートはKJSレポート91の第2段として、耐震補強工事で極めて悪質な手抜き工事が行われていた事例を改めて紹介します。

木造軸組工法建築物の耐震補強工事において合板を使用する場合、構造用合板以外は認められていない。ところが・・・。
以下の9種類(①~⑨)の合板は、全て1棟の建物(耐震補強工事)で使用されている合板です!

1. 耐力壁等(合板種類)の不備
〔矢印凡例〕
*品名:コンクリート型枠用合板又は普通合板
*建材のホルムアルデヒド放散量の性能区分
性能区分表示なし:使用禁止
F2☆、F3☆:使用面積制限
F4☆: 無制限
※JAS規格の合板には、品名(合板の種類)及びホルムアルデヒド放散量性能区分等が表示されている。
*品名:コンクリート型枠用合板
*性能区分:非表示
*品名:コンクリート型枠用合板
*性能区分:非表示

40箇所以上の合板を撤去し、合板の種類・施工方法、下地柱・受け材等の有無・施工方法等を調査したところ、そのうち、半数以上がコンクリート型枠用合板!(ほか、普通合板)
*品名:コンクリート型枠用合板
*性能区分:F3☆

構造用合板は1箇所も使用されていない!
*品名:コンクリート型枠用合板
*性能区分:F3☆

▲合板の刻印は全て壁内側に向けて施工!

“刻印を見られるとマズい’ということでしょうか? 誰かが指示をしない限り全ての合板(刻印)が壁内側を向いているはずが有りません!
*普通合板
*性能区分:F4☆
*普通合板
*性能区分:F4☆
*普通合板
*性能区分:F4☆
*普通合板
*性能区分:F4☆
 1棟の建物にこれだけの種類のコンクリート型枠合板や普通合板を使用しているのは、残材の寄せ集めで材料代の節約をしたのでしょうか?

 S建設では“バレなければ何でもあり”と言うことでしょうか?
*普通合板
*性能区分:F4☆

注)表示の合板は、用途に適していれば合板自体に特段の問題は有りません。

2. 合板下地(柱設置等)の不備

合板撤去写真(片面) 合板撤去写真(片面)
合板の継ぎ目に耐震上重要な柱が設置されていない。
(耐震性能は殆ど期待できない)
合板を横張りとしているうえ、
下地受け材も無い。

注)表示の合板は、用途に適していれば合板自体に特段の問題は有りません。

3. 釘種等の不備(比較)                      (現場撮影)

   
コーススレッド42(全ねじ)     コーススレッド32(半ねじ)
調査の結果、既定の釘は1本も認められない。

 釘種がデタラメなら、当然の如く釘(ビス)の間隔もデタラメです。S建設は、耐震補強工事として契約していながら、このように、合板種類、下地、釘種・間隔等デタラメな工事をしていた。これらの重大な手抜き工事をしていながら耐震性能(安全性)に関する数値的根拠を示せるのか!

一番許されないのは、先般の震災に伴い、家族の生命・健康・財産を守るために行った耐震補強工事であったにも拘わらず、依頼者(素人の方)の不安と無知に付け込んで、実際は耐震工事をしたかのように誤魔化していたこと(開き直っていること)です。これが、大手ハウスメーカーグループ企業 S建設の正体なのでしょう。
 同社は、恐らくこれまでも同様の工事をしてきたものと推測されますが、当事務所では、過去に耐震工事等を行った方やこれから耐震工事を行う予定の方など、同社と利害関係のある方からのお問い合わせがありましたら関係する情報(下請け工務店を含む)を提供します。これは被害拡大の抑止・回避等を目的としています。

以上、 KJS山﨑


 
Copyright (c) 2006 KJS 九州住宅検査システム All rights reserved.(許可なく転載を禁じます